今の職場に転職してもう3年早いなぁ~
つまらないと言いながらも待遇の良さと
人間関係の良さでなんとかやってこれてる
んだけど・・・
私のいる部署の人達はほぼ全員異動するらしい
今までヘルプにたまに行ってたとこなんだけど
仕事内容はまぁそんなに(でもそれがずっともなぁ~・・・)
それよりもなによりも
指示をもらうリーダーが苦手
30代半ばくらいの女性なんだけど
自分の気分で対応が違う
言い方がとっても悪い
人によって態度が違う
そういう人ってまぁいる
性格なんだろうなって思ってたんだけど
周りも同じ事思っている人多かった
みんな私をと同じ事思ってたんだけど
一人はすごく憂鬱そうでとっても落ち込んでる
思った!
なんでこんな複数人が思うくらいの事をするんだろう
今のリーダーは2人もいるのに
2人とも信頼できる
子供達にも教えてきたことだけど
自分が言われて嫌だと思うことは人には言わない
そういう気持ちもってないのかな
性格なのかわかんないけど
ずっと前にそのリーダーは誰かに
何か言われてずいぶん長く落ち込んでいた時があったらしい
そんな思いしているはずなのに・・・
自分で直そうと思わなかったのかな
異動にあたって
社員が心配事や不安があったら言ってほしいと言っていた
最初は言うつもりなかったけど
そんな事を思い始めたら
言わずにはいられなくなったので
言うことで少しでも変わってくれるなら
の気持ちで
周りは面談がめんどくさくてあまり言いたがらない
改善しないかもだけど
行動はするべきと思ったらするべき!
と思う
から社員に訴えてみよーと思った
相談の申請出してみた
いつかな〜
普段はちゃらんぽらんな私だけど
たまに熱い(笑)