
スキンケア選びに悩んでいませんか?
年齢を重ねるにつれて、「なんとなく肌がくすんできた気がする」「今まで使っていた化粧水が合わなくなってきた」など、肌の変化に気づくことが増えてきた人も多いはず!
私自身も、30代後半から肌の乾燥やハリのなさが気になりはじめ、どんなスキンケアが自分に合っているのか分からなくなっていた時期がありました。
そんな中で出会ったのが「AI肌診断」というサービス。
スマートフォンや店舗で簡単に受けられ、自分の肌状態をAIが丁寧に分析してくれるというものです。
少しどーなの?って思いましたが思い切って試してみたことで、新しい気づきがありました。
AI肌診断って、どんなことが分かるの?
AIによる肌診断は、スマホのカメラや専用機器を使って、肌の状態を細かく数値で教えてくれます。
資生堂やエリクシールなどの大手ブランドが提供していることもあり、安心して利用することができるんです。
AIを活用したスキンケア診断に関する参考URLをご紹介
-
エリクシール AIスキンアナライザー
エリクシールが提供するオンライン肌測定サービスです。
スマートフォンで簡単な質問に答え、顔写真を撮影することで、部位別のたるみ、シワ、シミなど全15項目を測定し、パーソナルなビューティーアドバイスを受け取ることができます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002484.000005794.html -
資生堂 オンライン肌測定
資生堂が提供するオンライン肌測定サービスです。メイクを落とした状態で、簡単なアンケートに回答し、顔写真を撮影することで、肌の透明感、なめらかさ、ハリ・弾力の3つの指標で肌状態を測定し、スキンケアのアドバイスを受けることができます。
https://brand.shiseido.co.jp/online-beautyalivecirculationcheck.html -
資生堂 DNA肌質検査プログラム
資生堂が提供するDNA検査を通じて、生まれ持った肌の特徴や体質を分析し、個々に適したスキンケアアドバイスを提供するプログラムです。検査キットを注文し、唾液を採取・送付することで、約2〜3週間後に結果を確認できます。
https://www.fashionsnap.com/article/shiseido-dnaprogram/
これらのサービスを利用することで、ご自身の肌状態を詳しく知り、適切なスキンケアを選択する際の参考になるかと思います。
エリクシーAIスキンアナライザーを試してみました
《エリクシールについて》
「エリクシール」は、フランス語の elixir を語源に、年齢にとらわれることなく、ひとりひとりの肌の美しさを最大限に引き出す、「奇跡の一滴」でありたいと願い、1983年に誕生しました。以来、時代と共に変化する人々の価値観やライフスタイルに合わせて、コラーゲン研究と共に常に進化を続けてきたブランドです。
「肌を最高の味方に。」
40年目のエリクシールは、いくつになっても新しい一歩を踏み出す人々を応援します。
年齢と共に感じる自分に合うエイジングケア※2 をいつでもどこでもサポートしたい、そんな思いからこの独自のサービスをスタートします。
※2 エイジングケアとは、年齢に応じたうるおいケア
《「つや玉」について》
エリクシールが目指す美しさ、「つや玉」。今までも、これからも。エリクシールが目指すのは、ハリ・透明感・うるおいに満ちた肌。確かに満たされた美しい肌の証として、その頬には、きっと、「つや玉」が輝くはずです。
エリクシールAIスキンアナライザーは独自の総合肌診断で自分に合ったビューティーアドバイスをしてくれます。
私の肌診断でおすすめされた商品
たるみが気になっていたけど、思ったより悪くない状態で安心♪
維持していかないとー!
エリクシールの診断は「厳しい」?口コミは本当?
SNSなどで「エリクシールの肌診断は厳しい」との声を見かけていたので、少し身構えていました。
実際にやってみると、確かに細かく分析されていて、見落としていた悩みにも気づかされました。
AI診断は「厳しさ=正確さ」でもあり、自分に合ったスキンケアを見つけるための手がかりとして役立ちます。
無料で体験できるサービスも豊富です
資生堂やエリクシールが提供しているAIスキンアナライザーなどは、無料で利用できるサービスが多く、スマートフォンさえあれば簡単に診断が受けられます。
店頭に足を運ばなくても、自宅で手軽に試せるのは大きな魅力です。
こんな方におすすめ
-
自分の肌に合ったスキンケアが分からず、迷っている
-
年齢肌に合うアイテムを探している
-
肌の状態を客観的に知りたい
-
スキンケアの効果を数値で確認したい
肌を知ることで、自分に合ったケアが見つかります
肌は毎日変化しているからこそ、その時々に合ったケアが必要です。
AIによる肌診断は、今の肌状態を知るためのとても心強いツールだと思います。
私も、自分の肌年齢や乾燥具合を知ったことで、使う化粧品を見直すきっかけになりました。
「これで合っているのかな?」と不安を抱えながら続けるよりも、自分の肌ときちんと向き合って選ぶほうが、心も肌も前向きになれそう!
今は、スマートフォンで簡単にできる無料診断も増えています。
「AI肌診断って難しそう…」と感じていた自分も、実際にやってみると気軽にできて、自分の肌としっかり向き合う時間になりますよ♪
自分にぴったりのスキンケアを見つけたいなら、まずはAIの力を借りてみるのもひとつの方法だと思います。
肌と向き合うことは、自分を大切にすることにもつながります。
今日から、はじめてみませんか。