おすすめ記事
22才の娘と「ゲーミングルームでやってたやつ」やってみたら、ゲーム下手でも大爆笑だった
スポンサーリンク

 

娘のお誘い

ある休日の午後。
22才の娘が、オンラインで友達とゲームをやっていて楽しそう!

前に私もやった事ありますが、
まぁ、意味がわからなくて苦手(笑)

明日もやろうと約束したらしく、
そしたら、なぜか友達が私を誘ってやろうと・・・なぜ???(笑)

そして次の日の夜、料理のゲームで可愛らしい絵柄。
私は全くできないんだけど。
なんだろ、歳⁉(笑)
次の工程の判断ができないし、すぐに状況を把握できん(笑)

まぁそう思いながら始めて練習・・・ちょっと理解して本番へ・・・

娘は友達にLINEで話ながら、私も参戦!(変だよなー)

きゃっきゃっ言いながら、わからないながらも友達が優しく教えてくれて良い子(*‘∀‘)
結論、とっても楽しかった(笑)

そのゲームはテレビでよく見るあのジャニーズのメンバーたちが、Switchでワイワイ遊んでいたゲーム――
Nintendo Switchのソフト『Overcooked(オーバークック)』
前にジャニーズのゲーミングルームでやってて、やってるところもホント面白い!

ゲーミングルームで大騒ぎ!?

ゲーミングROOMで実際、娘がこのゲームを知ったのもジャニーズゲーミングROOMでのプレイ動画がきっかけ!

番組では、メンバーたちがワチャワチャとキッチンで騒ぎながら協力(?)する様子が大ウケ。
「料理ってこんなに笑えるの!?」と話題になりました。

私も動画を観てそんなに難しいの⁉って思ったり。
笑ってしまう場面ばかり。
推しと同じゲームを遊べるって、ちょっと楽しいですよね。

気になる人は、YouTubeみてみてくださいね♪

 

 

『オーバークック』ってどんなゲーム?

簡単に言うと「大混乱する料理現場」

このゲーム、ざっくり説明すると、
料理を作ってお客さんに提供する「協力型クッキングアクション」

……と聞くと「なんだか地味そう?」と思うかもしれませんが、それが全然違う!

  • 野菜切ったり
  • 肉焼いたり
  • 火事が起きたり
  • 床が動いたり
  • 海に落ちたり(!?)
  • 皿が足りなくなったり
  • 誰かが玉ねぎばっかり切ってたり

…とにかく めちゃくちゃ 忙しい!

娘と友達と3人でプレイしながら、 「米炊いてーー!いや、それトマトじゃないって!」
「皿がないよ!皿ー!」
「落ちたーーーーー!!(笑)」
と、笑いが絶えない。

と、もうツッコミと笑いが止まらない!
しかも、ミスしても責める空気にならず、ただただ笑えて楽しい。

親子で遊ぶとわかる“人間性”

このゲームの面白さって、実は「性格が出る」ところにもあります。

動く 傾向
食材ばかり切る 職人気質タイプ
お皿をせっせと洗う サポート好き
勝手に突っ走る 自由人
焦って落ちる 可愛い

普段見えなかった「家族の性格」が垣間見えるのも、このゲームの魅力です。


こんな人にこそおすすめ!

  • ゲーム初心者でも楽しめるものを探している

  • 娘や息子と一緒に何かやりたい

  • 家族の会話を増やしたい

  • 笑ってストレス発散したい

  • 推しと同じゲームを遊んでみたい


実際に感じた「よかったこと」

ポイント コンテンツ
会話が増える 協力しないと進まないゲームだから自然と話す
距離 笑いの共有で心の距離が近づく
時間 つい「もう一回!」が止まらない
成長も感じる うまく連携できるようになると達成感あり!

 

『オーバークック』ってどんなゲーム?

このゲーム、ざっくり言うと「キッチンで注文をさばく協力型アクションゲーム」。
でも、ただの料理ゲームじゃないんです。

  • 野菜切ったり
  • 肉焼いたり
  • 火事が起きたり
  • 床が動いたり
  • 海に落ちたり(!?)
  • 皿が足りなくなったり
  • 誰かが玉ねぎばっかり切ってたり

…とにかく めちゃくちゃ 忙しい!

娘と友達と3人でプレイしながら、 「米炊いてーー!いや、それトマトじゃないって!」
「皿がないよ!皿ー!」
「落ちたーーーーー!!(笑)」
と、笑いが絶えない。

性格診断

いつの間にか、ゲームというよりは「チームプレイの練習」みたいになっていた。
自然とコミュニケーションが増えて、娘の意外な一面も知ることができたのが、何よりの収穫。

「普段ゲームしない人こそ楽しめる」って、こういうことかも。

実はゲームって、ちょっとした性格診断にもなるんですよ。

行動パターン 傾向
調理ばっかりする人 実は料理好き?それとも仕切り屋?
お皿を率先して洗う人 縁の下の力持ちタイプ
一人で突っ走る人 自由人、でも大事な人材
焦ってあたふたする人 可愛い

ユーモアを忘れずに。怒らない、それがルール。

ゲーム中に失敗することは当たり前。
娘にも「たまねぎ!トマト切ってー!はやくーーーー」なんて言われながら笑ってました。
でも、このゲームのいいところは「誰かを責めるゲームじゃない」ところ。
失敗しても大爆笑。
成功したら、ハイタッチ(たまに空振り)。

こんな人におすすめ

  • 親子で何か楽しいことがしたい人
  • 夫婦で協力プレイに挑戦してみたい人
  • ゲーム初心者でも楽しめるタイトルを探している人
  • 笑ってリフレッシュしたい人

実際にやって感じたメリット

ポイント 内容
コミュニケーション力アップ 協力が必須なので自然と会話が増える
ストレス発散 笑いながら叫んでるうちにスッキリ
チームワーク力向上 分担と連携の大切さを体感できる
短時間で楽しめる 1プレイが短く、サクッと遊べる

購入はこちら

Amazonで『オーバークック2』を見る
楽天で『Overcooked! 2 - オーバークック2』を探す

created by Rinker
¥4,633 (2025/04/26 05:31:40時点 楽天市場調べ-詳細)

最後にひとこと

正直、「ゲームなんて若い子のもの」って思ってました。
でも『オーバークック』は違いました。
笑って、失敗して、協力して、娘と過ごす時間がもっと好きになった気がします。

「うちもやってみようかな」と思った方、ぜひ一度やってみてください。
あ、くれぐれも、家事の時間を忘れすぎないように……(私みたいに)。

 

スポンサーリンク
おすすめの記事